白内障の手術について
白内障の手術の時期は、その人の生活に必要な視力がなくなった時という考え方があります。
従って、自動車運転が必要な人なら免許の基準である視力0.7未満になった時、手術が考えられますし、
読書が好きな人なら0.4程度の視力で手術が考えられるそうです。
また、視力が0.1以下であっても、生活に不自由がなければ、少し手術を先にのばしてもかまわないようです。
一昔前は人生50年と言われましたが、医学の進歩、社会環境の改善により、平均寿命がどんどん延びています。
年をとってからおこる目の病気で、一番多いのが白内障です。
70歳を超えたらほとんどの人が、白内障にかかっていると言われます。
しかし、白内障は怖い病気ではなく、その手術も今は医学が進歩し、日帰りも可能で、とても安全だそうです。
ですから、安心して信頼のおける医師の指示に従うのがいいようです。
目の水晶体の病気・・・・「白内障」について
白内障とは水晶体が濁る病気です。水晶体は瞳孔のすぐ後ろにあり、白内障が進行すると瞳孔が白く濁ってみえるそうです。このことから「白そこひ」とも言われます。
白内障の原因とは・・・?
白内障と言ってもさまざまで、加齢するにつれ発生する老人性白内障、生まれつき水晶体が濁っている先天性白内障、糖尿病による糖尿病性白内障、副腎皮質ステロイド薬の長期使用によって生じるステロイド性白内障、放射線を浴びることによって発生する放射線白内障、ぶどう膜炎などに伴って発生する併発白内障、ケガによる外傷性白内障などがあります。
先天性白内障の場合、遺伝性のものと、妊娠中に母親が風疹にかかったために発生する、非遺伝性のものとがあるそうです。
白内障の症状とは・・・?
白内障の症状は、なんとなく目がかすんだり、目の前がチラチラしたりすることから始まって、だんだんと目の前に霧がかかったようになり、次第にぼんやりとしか見えなくなるそうです。白内障になっても、目の充血や痛み、目やにが出るなどの症状はみられませんが、水晶体が濁っているため、いくらミガネをかけたとしても、視力を出すことはできません。
老人性白内障の場合、濁りが水晶体の周辺から始まるので、初期には自覚症状はほとんどないそうです。しかし、水晶体の中心部の後面から混濁が始まる場合には、初期から視力が悪くなるそうです。
白内障の治療法とは・・・?
白内障は手術が必要なほどひどくなければ、まず眼薬を点したり内服薬を飲んだりして治します。これは、一度濁った水晶体を再び透明にする目的ではなく、白内障の進行の速度をある程度遅くするために用いられます。しかし、薬を使っても進行が止まらない場合は、手術が必要になるそうです。