飛蚊症(ひぶんしょう)

目の硝子体と水晶体の役わり

硝子体は、晶体の後方の眼球内容の大部分を占め、無色透明の寒天状をしているそうです。
硝子体の働きは、まだあまりよく分かっていないようですが、目の中の代謝物質の通り道であり、目に対する外力を和らげる働きなどがあるのでは?と考えられています。

 

水晶体はカメラに例えるとレンズの部分に当たり、厚くなったり薄くなったりして、自動的にピント合わせをしてくれているのだそうです。
この水晶体の厚さの変化は、毛様体の筋肉の伸縮によって違ってきます。


目の硝子体の病気・・・・「飛蚊症(ひぶんしょう)」について

飛蚊症の原因とは・・・?
飛蚊症は、本来透明なはずの眼の硝子体に何かの濁りができるのが原因で、その影が網膜に映るために起きる症状だそうです。そもそも、この濁りの原因は眼の硝子体の加齢による変化や、硝子体周囲から硝子体内への出血などによるもの。はたまた、炎症性物質の波及、遺伝性の眼の硝子体の病気、全身の病気などによって生じる現象だそうです。

 

飛蚊症の症状とは・・・?
飛蚊症の症状は、目の前を黒点やチリ、時には髪の毛や輪のようなものが動くように見えるそうです。目の前に蚊が飛んでいるように見えるので、飛蚊症と呼ばれています。時には水玉のように透明なものもあり、これらはみな目を動かすと同時にフワッと動いて見えるそうです。

 

飛蚊症の治療法とは・・・?
飛蚊症は、飛蚊症の症状によって治療が必要なものと、そうでない場合とに分かれるそうです。飛蚊症の診断は簡単で、瞳孔を目薬で開いて眼底検査を行なうだけなので、気になる方は気軽に受けてみましょう。飛蚊症で一番多いのは、加齢にともなうもので、この場合は老化現象の1つであって病気ではないので、特に治療をする必要はないそうです。

 

しかし、後部硝子体剥離が生じる時、一緒にひっぱられた網膜に穴が開くことがあり、これを網膜裂孔と呼ぶそうです。この場合、放置しておくと飛蚊症が網膜剥離に進展し、視力も低下し、回復するためには、入院して手術を受ける必要まで出てくるので大変です。ただし、まだ網膜裂孔だけの時に見つかれば、外来でレーザー治療をするだけで網膜剥離に進展するのを防ぐことも可能です。やはり、早期発見は大事ですね。

 

それ以外にも、出血や炎症性物質が硝子体中に広がった硝子体出血や、ぶどう膜炎による飛蚊症などでも早期治療が重要になるようです。飛蚊症だと分かったら、なるべく早く眼科を受診し、精密検査を受けて、治療が必要なものかどうかを診てもらうことが大切と言えます。ほとんどの飛蚊症はなくならないので、治療の必要性がないと医師に診断された場合は、あまり気にしなければいいようです。

 

 

飛蚊症を改善する!飛蚊症改善プログラム「クリーンアップ★アイ」
視界スッキリ!あなたの飛蚊症は自宅で手軽に治せる!
まず自分の飛蚊症のタイプを知り、原因別に改善方法を実践していきましょう。間違った飛蚊症改善方法では逆に悪化したり、体にダメージが残ることも・・・90日間返金保証付!

視力回復トレーニングのご案内
視力を回復する方法をご紹介します。3079人が視力の回復を実感!
7年以上のロングセラーがバージョンアップ!